2015年9月21日月曜日

茸シーズン到来

9月も下旬となり山里では秋の気配を意識するようになりました。そして秋といえば茸シーズンの到来です。茸といえば何よりも毒きのこを誤って食べないこと注意を払わねばなりません、長野県でも毒きのこ中毒撲滅月間に入って、注意喚起がなされると共に、保健所では茸に関する相談に応ずる体制がとられます──そんなきのこですが、東京電力福島第1原発の事故以来、毒きのこに加えて放射能汚染にも気を付けねばならなくなりました。

要注意のきのこは主に野生のものになりますが、長野県下では出荷制限を受けている地域もありますし、私たちの測定所のある信濃町でも、例年、放射性セシウムが合算で数十ベクレル前後の検出をみることもあって、野生きのこは要注意の筆頭になっていました。

そして今年はきのこがよく目に付く(つまり採取しやすい)ので予備調査を試みましたところ、可食・非可食を問わず数種が混在だったり、サンプルも少ないので断定的なことは云えませんが、国の基準値超えがありました。セシウム137に関しては福島事故以前の残存物の含まれている可能性もあり、これからスタッフの都合がつく限り広く調査したい考えているところです。こうした状況もふまえて、私たちの測定所からも野生きのこについて改めて注意喚起いたしたくおもいます。(yos)

2015年9月2日水曜日

環境半減期

夏休みもおわり、季は秋に移ろうと云う頃──
黒姫山麓の夏は前半はほどほどに暑く後半は日照不順という昨年に似た夏で終わろうとしております、こんな天候で、いまや信濃町の風物ともいうべき黒姫山麓の夏野菜、その代表格のトウモロコシは前半に過熟、後半は未熟となり、過熟で出荷できなかったものも相当あったようです。トマトなども例年のように大地の豊穣を寿ぐというまでには至りませんでした、それでも各地から伝えられるような気象災害におそわれることもなく、いちはやい秋雨前線は思ったよりも長居していますけれども、今はしづかに夏を終えようとしています・・・

さて春の山菜につづく夏野菜ですが、農産品から放射性セシウムが懸念されるほどに検出されることはまずないと認識されているせいか、私たちの測定所も閑古鳥啼くのみの日々が続いています。どちらかと云えば良きことなのでこれを嘆くことなく、測定体制の維持に黙々と努めております!!!

こんな記事があります:
 タニムラボレター No.034 放射性セシウムの溜まりやすい箇所
 http://www.cnic.jp/6594
福島の原発メルトダウン事故のはるかな昔から、原発の危険性、核物質の危険性を世に知らしめる活動を担ってきた「原子力資料情報室」の機関紙に掲載されたものです。このなかに〝2014年までは、全体として放射性セシウム濃度が順調に減衰しているように見えましたが、今年の測定では1点が前年の倍の値に大きく跳ね上がっていました。同じ生産者から購入した商品にこのような振る舞いが見られたということは、茶畑の中の茶の木の放射能汚染が場所によって濃度にばらつきがあること、または天候や収穫などの条件の違いによって葉へのセシウムの移行率が異なることを示唆します〟と云う一節がありますけれども、このような事態が生じることはチェルノブイリ事故に際しても認識されており、今では生態学的半減期とか環境半減期と云う言葉が用いられるようになっています。環境に撒かれた放射性物質は物理的半減期に従って消滅してゆくもので無いことを時どきでも思いだして、身辺を眺めなおしてみることもまだまだ核汚染に対するひとつの視点とせねばならないでしょう。(yos)

2015年5月4日月曜日

検体はできるだけぎゅうぎゅうに詰めて!!!

春のGWさなかの測定所当番、昨年も連休中の当番をかってでたような気がします。黒姫駅前みんなの測定所の中心メンバーはお母さんたちなので、子供たちの色んなイヴェントに忙しいだろう、と察してのことでした──

さて、食物でも環境にでも放射能汚染にもっとも敏感でかつ気にかけているのも、こうしたお母さんたち、そんな彼女たちが子供たちと一緒の春のいろんな催しごとに熱中していたら みんなの測定所 への来訪者もすくないだろうと思ってはいましたけれども、それでも春の山菜シーズンだ 誰か一人ぐらい はと期待しておりました、ですが、結局、測定依頼者はいらっしゃいませんでした。ところで春の行楽シーズンであると云う事情を抜きにしても、私たちのような市民主体の放射能測定所の各所で、測定依頼は減少していると聞いています。公開される測定結果の多くでいわゆる「基準値超え」がさほど無いことから、これは自然の成り行きでもあるでしょうし、酷い汚染が見出せないのはむしろ悦ばしきことでもあるのは間違いありません。ただ、そうはいっても事故原発処理が完了してわけではないし、再稼動を待っている原発もある今日、私たち(市民)の手にある放射能汚染の調査能力は失いたくないものです。これからも引き続き皆様の支援をおねがいいたします、測定スタッフとしての支援も大歓迎です。

今年になって持ち込まれた幾つかの検体の測定結果をみていて気になったことは、検体の 量・ボリューム が少ないことで望ましい測定結果が得られていないことでしょうか。測定装置は1リットルの容積で密度が1であることを前提にして調整されているので、これから条件がはずれるほど誤差も大きくなります、一方で、ちょっとした路傍の野草などをこの条件を満たして摘み取るのは現実に難しいことでもあります。課題は本来なら測定器の側にありますけれども、現状は測定装置に合わせて採取せざるえません。1リットル当たりの重量で、出来るだけ600グラム、700グラムとか、より多くを心掛けてくだされると測定結果もより妥当なものになります。(yos)

2015年4月26日日曜日

4月20日。1000ヘクトパスカル(年寄りには言い慣れない言葉だなぁ~)を切る低気圧が日本海にあり前線が香港まで繋がっている、暴風雨の予報なので今日はお客様が来ることは無いだろうと言う予感(^^ゞ 測定所に着くと憲ちゃんがなにやら難しい顔・・・「バックグラウンドが採れない、もう一度テストしているところ。」と、と言う事は新たなバックグラウンドを撮り直す間はお客さんが来ても測定がすぐ出来ない・・・う~ん、困った!!強烈な低気圧の影響か・・・と憲ちゃんと話している間に「なんか採れたみたい!」正常にバックグラウンドテスト終了!!ちょっとした加減なのでしょうか?担当者が来る前にいつもバックグラウンドテストをしてくれている憲ちゃんに感謝!!
路面を叩きつけるような雨だと思ったら陽が差してくるような不安定な天気、時間をもてあます当番なので木村真三さんの本を読み終わった。放射能測定を続けていくことの大切さを再確認しながら・・・やっぱりお客様は来なかった(^_-) ヤマガラ

2015年4月13日月曜日

4月13日 今期の測定を開始しました。
今期もどうぞよろしくお願いします。

前と大きく変わったことは、測定所前を走る電車がしなの鉄道になったこと・・・かな

今期、第一回目の測定は一検体。
海産物を測定しました。

気になるもの、気になること

おありの方はぜひお越しください。

毎週月曜日10時~15時です。

よろしくお願いします。(K.Y)

2015年3月23日月曜日

4月13日から公開測定を開始します

黒姫山麓もだいぶ雪が解けだして程なく山菜の季節になります。
それに間に合うよう、4月13日から、今年も 黒姫駅前みんな測定所 では 毎週・月曜日 を公開測定日として皆様の測定依頼を承りますので、どうぞご利用くださいますように。

今日、わたしたちの社会にはあまりに多くの課題が突きつけられ、マスメディアから齎されるさまざまな情報も、その真相まで伝えてくれることは少なくなってきているように見えるとき、原発メルトダウンが膨大な放射性物質を撒き散らしたことも次第に意識から薄らぎつつあるのではないでしょうか。
また、世論もしだいに原発メルトダウンによる被曝は〝予想よりもはるかに軽微でチェルブイリのような懸念はまったく不要である〟と云う人々と〝ますすます危険は隠蔽されつつある〟と懸念をつのらせる人々に分断されつつあります。長期低線量被曝のただしい解明がなされていない今は、最終的には一人ひとりがリスクの判断と受容をせねばなりません。わたしたちの測定所ではそうした課題に向かってもなにかしら皆様のお役にたてるように努めてまいりたい、と考えております。