初夏からお盆過ぎまで続けてきた町内の学校(小中一貫校)と保育園(4ヶ所)そして町営グランドと合わせて6ヶ所(検体は30を越える)の放射能濃度測定がなんとか終了しレポート(出来るだけ簡潔にして A4で40枚ほど)にまとめた。レポートはさしあたって一般公開されないが、結果は、ある程度は予測の範囲にあり、あるものは思いがけないものだった。
すでに私たちはチェルノブイリから学んでいるように、その置かれた情況に即して測定してみなければ、憶測や推測がさほど機能しないことを、改めて教えられた気がしている。幾らか分かってきたことは我らが町のあたりでも、軒下や雨樋升だけではないホットスポットがあり得ることだろうか・・・検出器はシンチレーション型であるが、2セシウムに関してほとんどの検体で検出下限値1Bq/kg以下となっている。
そして本当の課題はこれからであろう、すなわちこれらの結果がどのようにして生きたものになるかだ。事故原発の近隣でさえ想像を絶する汚染がうやむやにされている此の国で、比較にならぬほど微量な汚染に私たちはどのような折り合いが着けられるか、と云うことである(yos)
0 件のコメント:
コメントを投稿